障がい者グループホームの費用を知りたい方へ 「レフィナ」入居のしおり
障がい者グループホームをはじめて利用するとき、気になるのは月額の利用料ではないでしょうか。
いざグループホームを探し始めてみると、賃料や利用料がグループホームごとに異なっていて「内訳がどうなっているか、分かりづらい」方もいらっしゃるかと思います。
今回は、障がい者グループホーム『レフィナ関目』の事例を参考に、具体的な費用の内訳をご紹介していきます。
障がい者グループホームの利用料の目安が分からない方や、これから「レフィナ」で暮らしてみたい方は、よかったら参考にしてみてください。
目次
障がい者グループホームの「賃料」の目安はどのくらい?
これまで賃貸アパートやご実家で生活されていた場合、「障がい者グループホーム」の1ヵ月の費用がどのくらいになるか、想像が付きにくいですよね。
障害者グループホームに単身で入居すると、お部屋の「賃料」「食費」「日用品費」「水光熱費」などが掛かりますが、一般的なアパートよりも生活費を抑えて暮らすことができます。
その理由のひとつが「賃料」です。
一般の賃貸アパートでは基本的に家賃補助はありませんが、障がい者グループホームの場合、公的な家賃補助が受けられます。
この家賃補助の上限額は全国一律で「1万円」と定められており、国がグループホームの運営事業者へ直接給付する形となります。
すると、たとえば4万円の賃料のお部屋であっても、国の補助を受けることで1万円安くなり、実際のグループホームの利用者の費用は3万円に抑えられます。
さらに、優良なグループホームの運営事業者であれば、運営側の法人が追加で家賃補助を行う場合があり、さらに賃料のコストが抑えられることもあります。
一般的な障がい者グループホームの賃料の目安は、「3~5万円」前後となっています。
大阪市城東区(関目・森小路)の障がい者グループホーム「レフィナ」では、公的な家賃補助だけでなく、追加で法人側の家賃負担を行っています。
相場よりも安い「2.5」万円から、お部屋をご案内しておりますので、この機会にぜひご検討ください。
\\お問合せはこちら。大阪市中央区「北浜」駅から徒歩3分の「モデルルームの体験利用」が無料!//
障がい者グループホームの「食費」と「食材料費」の違いとは?
障がい者グループホームの費用を調べると「食費」と「食材料費」の項目が分かれていることがあります。
「食費」は聞きなれていても、「食材料費」という用語はあまり聞いたことがない方も多いでしょう。
グループホームにおける「食材料費」とは、「食材に掛かった費用のみ」を指し、調理した人の人件費や配達のコストなどを含みません。
グループホーム(主に一軒家で共同生活するタイプ)によっては、職員と利用者が共同で食事を作るケースがあります。
そのような場合においても、掛かる費用は「食材の実費のみ」で、職員の人件費のコストは含まれず、請求されません。
「食材料費」の項目は、主にグループホームでのみ使われる行政の用語なので、覚えておくとよいでしょう。
昨今では、「グループホームにおける食材料費の過大徴収」が問題になっています。
食材料費に対して提供される食事の量が明らかに少なかったり、食材料費があまりに高額になる場合は、悪質なグループホーム運営者の可能性がありますので、注意しましょう。
グループホーム「レフィナ」の場合は、お米やそば、パスタなど、基本的な食材をアパート内の事務所にストックしておき、ご利用者の方に配布するという形で運営予定です。
ご利用者の方にとっては「買い出しの手間が省ける」「スタッフが選別した健康によい食材が手に入る」といったメリットがあります。
「食材料費」について「5000円」を実費で徴収しますが、必ずいただいた額面以上の食料をお渡ししますので、ご安心ください。
障がい者グループホームの「食費」とは?
一方の「食費」の項目について見ていきましょう。
厚生労働省によると、グループホームの「食費」とは、食材にかかる費用と調理費を加えたもので、食材だけでなく「調理にかかったコスト」も加えられているのがポイントです。
たとえば、「レフィナ関目」では「食費」の項目として、お弁当の配達サービスを利用しています。
この場合ですと、お弁当の食材に掛かる費用だけでなく、調理や配達のコストも含まれているため、「食費」として表記します。
グループホーム「レフィナ関目」では、お弁当の配達サービス業者と契約していただく形で、1日3食の提供で「24000」円となります。
お弁当のみでは足りない場合に、事務所にストックしてある「食材料費」の分の食材をお渡ししたり、スーパーなどへご自身で買い出しを行い、自炊していただく形となります。
グループホーム「レフィナ」は、お弁当の配達サービスや食材のストックのお渡しなどはありますが、自炊も可能となっており、基本的には一人暮らしに近い形で生活が送れます。
何よりもご利用者の方の健康が第一ですので、健康に配慮したお弁当や食材を活用しつつ、体調管理について支援できるサポート体制を整えて参ります。
障がい者グループホームの「水道光熱費」は、「定額」か「実費請求」か?
障がい者グループホームの「水道光熱費」についてですが、利用されるグループホームが「戸建ての共同住居」タイプか、「ワンルーム」タイプかによって変わります。
「戸建て(一軒家など)の共同住居」タイプの障がい者グループホームでは、定額の光熱水費を請求されることが多いです。
共同生活の住居の場合、「個人がどれだけの量の電気・ガス・水道を使用したか」を測定するのが難しいので、定額で徴収される形が一般的です。
一方、グループホームのなかには賃貸アパートの一室を借り上げて利用者に提供する「ワンルームタイプ」のグループホームがあります。
「ワンルームタイプ」の場合は、一般の賃貸アパートの一室と設備が変わらないことがほとんどですので、「水道光熱費」は使った分だけ、実費請求されるのが一般的です。
障がい者グループホームは、いまは「ワンルームタイプ」が人気で、「レフィナ関目・森小路」も「ワンルームタイプ」です。
そのため「レフィナ」では、水道光熱費は実費での請求になります。
なお、男性用の障がい者グループホーム「レフィナ関目」では、契約しているアパートの関係で、水道・ガス代が家賃に含まれており、無料になるメリットがあります。
そのため、男性用の「レフィナ関目」では、実際に掛かる「水道光熱費」は、「電気代」のみの請求となり、かなりおトクに暮らすことができます。
暮らしの費用を安く抑えて、大阪市内で一人暮らしをしたいなら、ぜひ「レフィナ」をご検討ください。
障がい者グループホームの「日用品費」とは?
障がい者グループホームでもうひとつ聞きなれない用語として「日用品費」があるかと思います。
「日用品費」とは、ティッシュやトイレットペーパー、マスクなどの「衛生用品」、ハサミやボールペンなどの「文房具」、石鹸や洗剤、スポンジなどの「キッチン用品」といった「消耗品に掛かる費用」を指します。
これらの日用品をグループホーム側で補充するための費用が「日用品費」となります。
「レフィナ」では、上記の日用品を一式すべて揃えた状態で、ご利用者の方にお部屋をお貸ししています。
初回に備え付けてある日用品についてはすべて無料ですので、グループホームに入居したその日から快適に暮らしはじめることができます。
日用品のストックがなくなった場合は、「日用品費」としてお預かりしている費用から、補充していきますので、ご希望の場合は、遠慮なくスタッフにお申し付けくださいませ。
グループホーム「レフィナ」の日用品費は月額「3000円」となります。
グループホームの費用は「賃料」「食材料費(食費)」「水道光熱費」「日用品費」の4つ!
グループホームの利用に掛かる月額費用は「賃料」「食材料費(食費)」「水道光熱費」「日用品費」の4つです。
グループホームの「賃料」とはべつにこれらの費用が掛かることを押さえておきましょう。
これら4つの費用を支払うことができれば、障がい者グループホームを利用することができます。
障がい者グループホームの1ヵ月の総利用料の相場は「6~9万円」前後です。
グループホーム「レフィナ関目」の場合で試算すると、
賃料が「25000円(公的な家賃補助適用の場合)」、食材料費が「5000円」、食費が「24000円」、日用品費が「3000円」です。
一ヶ月のグループホームの総利用料が合計で「57000円」になります。
これに加えて「水道光熱費」が実費で請求されますが、「レフィナ関目」は水道とガスが無料なので、電気代のみが掛かります。
グループホーム「レフィナ関目」で生活される方の場合、一ヶ月のグループホーム利用料は「6万円前後」と考えていただければ幸いです。
たとえば、障害基礎年金2級を受給されている方であれば、支給費の月額「6万5千円」以内に収まります。
なお、厚生労働省の資料(『障害者の生活実態に関する調査方法に係る研究』報告書、平成三十一年度 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社)によると、障がい者グループホーム生活者の、一人当たりの平均支出額は月額で「94,823円」です。
グループホームの月額費用「5~6万円」に個人の出費分「3~4万円」を合わせて、おおむね「8~10万円」ほどの収入があれば、障がい者グループホームで十分に生活していくことができます。
切り詰めればもう少しお安く暮らすこともできますが、生活にゆとりを持たせたい場合は、「8~10」万円程度を一ヶ月の費用として見込んでおくことをおすすめします。
障がい者グループホーム「レフィナ REFINA」は、大阪・北浜の就労継続支援A型「リリーフ」と提携しておりますので、収入面で不安に感じる方は一度、ご相談ください。
就労A型「リリーフ」(株式会社レジリエンス)と雇用契約を結ぶ形で、グループホームの居室で「在宅ワーク」を行っていただくことも可能です。
就労A型「リリーフ」の在宅ワークで得られる収入は月額「約45000~90000」円前後なので、障害基礎年金二級と組み合わせると、貯蓄もできる状態で、一人暮らしができます。
障がいを抱えているために「一人暮らし」ができないと諦めていた方も、大阪市城東区(関目・森小路)のグループホーム「レフィナ」であれば、自立への一歩を踏み出せます。
大阪市城東区の障がい者グループホーム「レフィナ」では、大阪・北浜の「北浜NKビル」にて「モデルルームの体験利用」を実施しています。
下記のフォームから「モデルルームの体験利用」のご予約や、パンフレットなどの資料請求、「レフィナ」に関するご相談ができますので、ぜひお気軽にお問合せください。
\\ベッドやデスク、40インチチューナーレステレビなど、お洒落な家具家電付のグループホーム!//